TV番組 お祭り テレビで話題 ナニコレ珍百景 岩手県

【蘇民祭】ナニコレ珍百景で登場した水を被って袋を奪い合う岩手のお祭りを紹介!

今回は、2024/3/31放送のテレビ朝日【ナニコレ珍百景】で紹介された

岩手県の蘇民祭について紹介します!

 

蘇民祭の特徴

蘇民祭は1000年以上の歴史があるお祭りです。

五穀豊穣と無病息災を祈念して行われるもので、裸参りと蘇民袋争奪戦が有名です。

ジャッソーと叫んで川の水を浴びる「裸参り」

裸参りでは、壺を持って裸のまま川に入り、神聖な川の水を頭から浴びます。

この時「ジャッソー」という掛け声をかけるのが特長的でジャッソーには「邪気を払う」という意味があります。

他県から参加する人も多く、伝統はもちろん人気もあるのが裸参りです。

 

何時間も袋を奪い合う「蘇民袋争奪戦」

蘇民袋(そみんぶくろ)というのは、五穀豊穣と無病息災を祈念した六方形の木が入った袋です。

この蘇民袋をたくさんの男たちが何時間もかけて奪い合い、最終時刻で袋を手にしていた人の地域には五穀豊穣が訪れるそうです。

この激闘は3時間にも及ぶとされており、勝ち取った人は記念撮影も行われます。

 

蘇民祭の口コミやレビュー

ここからは、蘇民祭に関する口コミレビューを、SNSを中心に紹介していきます!

蘇民祭は2024年で終了

蘇民祭は複数の神社にて行われ、2024/2/17をもって1000年以上の歴史に幕を閉じました。

廃止となった原因は高齢化や担い手不足によるものとされています。

長年続いた伝統が途絶えるのは残念ですが、今後もご利益が続くよう願いたいですね。

 

関連記事一覧

この記事で紹介した岩手の関連記事は以下からご覧いただけます。

2024/3/31

【蘇民祭】ナニコレ珍百景で登場した水を被って袋を奪い合う岩手のお祭りを紹介!

今回は、2024/3/31放送のテレビ朝日【ナニコレ珍百景】で紹介された 岩手県の蘇民祭について紹介します!   蘇民祭の特徴 蘇民祭は1000年以上の歴史があるお祭りです。 五穀豊穣と無病息災を祈念して行われるもので、裸参りと蘇民袋争奪戦が有名です。 ジャッソーと叫んで川の水を浴びる「裸参り」 裸参りでは、壺を持って裸のまま川に入り、神聖な川の水を頭から浴びます。 この時「ジャッソー」という掛け声をかけるのが特長的でジャッソーには「邪気を払う」という意味があります。 他県から参加する人も多く、 ...

ReadMore

2024/3/27

【セブン サバの塩焼き】ソレダメ!で紹介されたセブンイレブンの焼き魚。手軽に食べられて健康を意識したい人にもオススメ!

今回は、2024/3/27放送のテレビ東京【ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?】で紹介された 全国展開しているコンビニエンスストア【セブンイレブン】のセブンプレミアム さばの塩焼きについて紹介します!   セブンプレミアム さばの塩焼きの特徴  「毎日食べたい」をコンセプトに提供されるセブンプレミアムシリーズの品々は、どれも美味しいと評判です。 その中の「さばの塩焼き」は青魚を手軽に食べられて、健康志向の人たちに大人気です。 骨なし臭みなしだから安心 魚を食べたくても、臭みが嫌だ、骨が面倒くさ ...

ReadMore

2024/3/25

【大衆食堂まるふく】オモウマイ店で紹介された鍋カツカレーが食べられる岩手の食堂を紹介!

今回は、2024/3/26放送の日テレ【ヒューマングルメンタリー オモウマい店】で紹介された 岩手県大船渡市にある【大衆食堂まるふく】の鍋カツカレーについて紹介します!   鍋カツカレーの特徴  そのデカ盛りのスケールに「いやいや冗談でしょ」と思う人が続出しています。 その名のとおり皿ではなく鍋に入って提供される、総重量800gのカレーです。そんな姿に目を奪われながらも、完食を目指して挑戦者が次々と来店しています。   デカ盛り好きが次々来店 鍋といってもいろいろありますが、小鍋ではあ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

post_tresoku

日本国内のトレンドを先取り&最速でお届けする、トレ速の編集部。毎日新鮮な記事を更新中!

-TV番組, お祭り, テレビで話題, ナニコレ珍百景, 岩手県
-, ,