今回は、2024/4/27放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された
岐阜県は下呂市にある【つむぎ】について紹介します!
つむぎの特徴
飛騨金山で築100年の古民家を利用した民泊とコミュニティカフェを営んでいます。
宿泊と食事、コワーキングスペース、そして地域の人たちが集う場所にもなっていて、のんびり楽しい時間を味わえる場所なのです。
昭和レトロと田舎暮らしを体験
店主の佐藤さんは都会での激務を経験したことがきっかけでこの地に移住してきました。
「旅人と地域の人との交差点」になるような空間を目指し、今やまちづくりのかなめと言える人物になっています。
築100年の建物はあまり手を加えず、昭和の時代そのままの内装が旅人を癒してくれるのです。
訪れる人たちは地域の祭りに参加したり、田植えを体験したりと、本物の田舎暮らしを満喫できる場所として評判になっているようですよ。
※画像は公式サイトより引用
ちいき食堂とくまは地域住民の交差点となっている
コミュニティカフェの場をちいき食堂「とくま」として開設しています。
老若男女がテーブルを囲み、美味しいランチをいただきながら笑顔の花が咲いているのです。
第1・3金曜日の11:00~14:00の営業で1食800円。さらに特別価格として65歳以上と小学生は500円、未就学児は無料となっています。
地域の人が集まりやすい仕掛けはうれしいサービスです。
高齢者支援の担い手とタッグを組んだこの食堂は、まさに店主が目指す「交差点」になっています。
※画像は公式サイトより引用
つむぎの口コミやレビュー
ここからは、つむぎのカフェで食べた方や宿泊した方の口コミやレビューを、情報サイト・SNSを中心に紹介していきます!
AgodaとGoogleマップのレビュー
AgodaとGoogleマップのレビューは以下のようになっています。
Agoda |
4.0 / 7レビュー |
Googleマップ |
4.6 / 8レビュー |
※記事執筆時点の速報値です。
X(Twitter)での口コミ
つむぎの基本情報とアクセス
最後に、つむぎの電話番号や営業時間などの基本情報と、アクセス方法を紹介します!
つむぎの基本情報
電話番号 |
090-4461-6266 |
営業時間 |
9:00~18:00(コミュニティカフェ) |
定休日 |
毎週水曜日(コミュニティカフェ) |
つむぎへのアクセス
住所 |
岐阜県下呂市金山町金山1947-2 |
アクセス |
JR飛騨金山駅から徒歩で10分 |
関連記事一覧
この記事で紹介した岐阜の関連記事は以下からご覧いただけます。
2024/5/12
【野中提灯】人生の楽園で登場した提灯とリンゴ農家を兼任する夫婦を紹介!
今回は、2024/5/11放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された 岐阜県は飛騨市古川町にある工房【野中提灯】ついて紹介します! 野中提灯の特徴 飛騨市古川町にある町唯一の提灯工房です。 400年以上の伝統ある古川祭には欠かせない提灯づくりの技術を継承するために、2020年4月に工房を開きました。 好奇心から古川の伝統を継承 毎年4月、古川祭になると民家の軒先に飾ったり、曳きまわす屋台につけたりと祭りを彩る伝統の古川提灯。 しかし高齢化、人手不足、材料不足などの理由から町から ...
ReadMore
2024/5/12
【つむぎ】人生の楽園で登場した岐阜県下呂市の民宿兼カフェを紹介!
今回は、2024/4/27放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された 岐阜県は下呂市にある【つむぎ】について紹介します! つむぎの特徴 飛騨金山で築100年の古民家を利用した民泊とコミュニティカフェを営んでいます。 宿泊と食事、コワーキングスペース、そして地域の人たちが集う場所にもなっていて、のんびり楽しい時間を味わえる場所なのです。 昭和レトロと田舎暮らしを体験 店主の佐藤さんは都会での激務を経験したことがきっかけでこの地に移住してきました。 「旅人と地域の人との交差点」にな ...
ReadMore
2024/5/12
【おにまる】マツコの知らない世界で登場したおにぎりの名店!
今回は、2024/4/23放送のTBSテレビ【マツコの知らない世界】で紹介された 愛知県は名古屋市の【ごちそう焼むすび おにまる】について紹介します! おにまるのごちそう焼むすびの特徴 おにまるの【ごちそう焼むすび】は、ご飯とおかずが一つになった進化系おむすびを販売する今話題のおにぎり屋です。 店名にも入っている看板メニュー『ごちそう焼むすび』は、ふんわりとした自家製玉子焼きを挟んでいるのが特徴です。 ボリューム満点のごちそうシリーズ 【ごちそう焼むすび】は、大釜で炊き上げたご ...
ReadMore
2024/3/27
【セブン サバの塩焼き】ソレダメ!で紹介されたセブンイレブンの焼き魚。手軽に食べられて健康を意識したい人にもオススメ!
今回は、2024/3/27放送のテレビ東京【ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?】で紹介された 全国展開しているコンビニエンスストア【セブンイレブン】のセブンプレミアム さばの塩焼きについて紹介します! セブンプレミアム さばの塩焼きの特徴 「毎日食べたい」をコンセプトに提供されるセブンプレミアムシリーズの品々は、どれも美味しいと評判です。 その中の「さばの塩焼き」は青魚を手軽に食べられて、健康志向の人たちに大人気です。 骨なし臭みなしだから安心 魚を食べたくても、臭みが嫌だ、骨が面倒くさ ...
ReadMore
同番組で過去に取り上げられた内容
人生の楽園で過去に取り上げられた内容は以下からご覧いただけます。
2024/5/12
【野中提灯】人生の楽園で登場した提灯とリンゴ農家を兼任する夫婦を紹介!
今回は、2024/5/11放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された 岐阜県は飛騨市古川町にある工房【野中提灯】ついて紹介します! 野中提灯の特徴 飛騨市古川町にある町唯一の提灯工房です。 400年以上の伝統ある古川祭には欠かせない提灯づくりの技術を継承するために、2020年4月に工房を開きました。 好奇心から古川の伝統を継承 毎年4月、古川祭になると民家の軒先に飾ったり、曳きまわす屋台につけたりと祭りを彩る伝統の古川提灯。 しかし高齢化、人手不足、材料不足などの理由から町から ...
ReadMore
2024/5/12
【中沢商店】人生の楽園で登場した山梨のバルクショップをご紹介!
今回は、2024/5/2放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された 山梨県は韮崎市の量り売りのお店【仲沢商店】について紹介します! 仲沢商店の特徴 「仲沢商店」は、築100年の蔵を改装して作られた量り売りのお店です。 食品類や日用品、雑貨など好きなものを好きな分だけ買えて、環境に配慮したバルクショップです。 グラム単位で購入できてプラスチックフリーのお店 商品をグラム単位で販売するパッケージフリーの量り売りのお店(バルクショップ)は、海外では定番のスタイルです。 量り売りは余計なパッケージが ...
ReadMore
2024/5/12
【つむぎ】人生の楽園で登場した岐阜県下呂市の民宿兼カフェを紹介!
今回は、2024/4/27放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された 岐阜県は下呂市にある【つむぎ】について紹介します! つむぎの特徴 飛騨金山で築100年の古民家を利用した民泊とコミュニティカフェを営んでいます。 宿泊と食事、コワーキングスペース、そして地域の人たちが集う場所にもなっていて、のんびり楽しい時間を味わえる場所なのです。 昭和レトロと田舎暮らしを体験 店主の佐藤さんは都会での激務を経験したことがきっかけでこの地に移住してきました。 「旅人と地域の人との交差点」にな ...
ReadMore
2024/5/12
【Cocoro Pan】人生の楽園で登場した京都のベーグルが人気のパン屋を紹介!
今回は、2024/4/20放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された 京都府は亀岡市の【Cocoro Pan】のベーグルについて紹介します! Cocoro Panのベーグルの特徴 子育てしながら看護師として勤め上げた店主の下村加代子さんは、常に前向きな71歳です。 「健康と食」の大切さを実感し、幼少時から幸せの記憶として残るパンの匂いが忘れられず、天然酵母のベーグル専門店をオープンしました。 手作りにこだわり、一つ一つ心をこめて焼いています。 子供からお年寄りまで楽しめるベーグ ...
ReadMore
2024/5/12
【Ticca Tocca ティッカ トッカ】人生の楽園で登場した高崎のハム工房を紹介!
今回は、2024/4/13放送のテレビ朝日【人生の楽園】で紹介された 群馬県は高崎市にある【Ticca Tocca(ティッカ トッカ)】について紹介します! Ticca Tocca(ティッカ トッカ)の特徴 学生時代に肉が好きすぎて博士号まで取得した店主は、子育てと両立しながら自宅の隣でハム工房をオープンしました。 食肉加工の技術と知識を極めた店主が作る、こだわりのハムやソーセージの数々はどれもおいしいと評判のお店です。 肉のことを知り尽くした職人が作る一級品 TiccaTo ...
ReadMore