今回は、2024/4/3放送の日テレ【笑ってコラえて!】で紹介された
長野県は南佐久郡小海町にある【酒舗 清水屋】の「黒澤酒造低温熟成飲み比べセット」 について紹介します!
「黒澤酒造低温熟成飲み比べセット」の特徴
酒舗 清水屋は信州の地酒を中心に、全国の名だたる銘酒を取り扱っているお店です。
佐久穂町にある黒澤酒造の限定酒「湖底浪漫」と「井筒長氷雪貯蔵酒」を飲み比べできるセットが話題を集めています。
湖底と高原で熟成した日本酒を飲み比べる
「湖底浪漫」は新酒を小海町の松原湖の湖底で完全凍結させ、熟成・貯蔵した限定ブランド酒です。11月~12月頃に湖底に沈め、翌年6月頃引き上げるというから、その名のとおりロマンを感じます。
「井筒長氷雪貯蔵酒」は標高1700mの八千穂高原に作った氷室の中で寝かせたお酒です。白樺林の中で熟成したお酒は、今では珍しくなった伝統の「生酛(きもと)造り」で製造されています。
蔵元黒澤酒造の希少性の高い「幻の日本酒」を2本セットにして、酒舗 清水屋が販売しているのです。飲み比べしたい!と評判になっています。
※画像は公式サイトより引用
醸造元との相思相愛で本格的な品ぞろえ
酒舗 清水屋は、蔵元との圧倒的な信頼関係で、各種銘酒を販売しているお店です。
日本酒だけでなく焼酎やワインもあり、醸造元と信頼しあう「相思相愛」の関係性のようで、店内では日本酒きき酒師がおいしい飲み方や合う料理を教えてくれるそうです。
上質なお酒を美味しい状態で楽しみたい人たちで、いつもにぎわっているようですよ。
酒舗 清水屋 小海本店の口コミやレビュー
ここからは、酒舗 清水屋 小海本店で限定酒を購入した方の口コミやレビューを、SNSを中心に紹介していきます!
Googleマップの評価レビュー
Googleマップのレビューは以下のようになっています。
Googleマップ | 4.4 / 69レビュー |
※記事執筆時点の速報値です。
X(Twitter)での口コミ
今日の晩酌 湖底浪漫 本醸造生酒
井筒長で有名な佐久穂町の黒澤酒造さん
アルコール度数19もありますがグビグビ行ける。ただ肴は選ぶようで塩胡椒の豚肉には最高にマッチ。
松原湖の湖底で越冬させるお酒です#日本酒 #井筒長 #湖底浪漫 #松原湖 pic.twitter.com/pZR6QYMfaI— きくぼー@役満上司 (@poles_Apart_299) August 11, 2021
#黒澤酒造 から毎春楽しみにしている井筒長【氷雪貯蔵酒 】が発売に!
八千穂高原の雪室で3ヶ月寝かせ、まさに雪どけから目覚めたような味わい✨
五味のバランスが本当に素晴らしく、今年は特に美味しくて感動!
冬の白樺林のデザインも素敵❄️
酒米は美山錦https://t.co/DXX8iCJOLM pic.twitter.com/SEe193dNjV— Kamo (@vegekamo) April 21, 2021
通年寄付している小海町からのふるさと納税返礼品
黒澤酒造 湖底浪漫
松原湖の湖底で冬の間中熟成させた小海町オリジナルのお酒だそうで1年間に600本弱しか作れないそうです。
一回呑んで見たかったのですが、時期に松原湖へ行かないと飲めなくて。#日本酒 pic.twitter.com/vztnHpHj0a
— きくぼー@役満上司 (@poles_Apart_299) August 8, 2021
酒舗 清水屋 小海本店の基本情報とアクセス
最後に、酒舗 清水屋 小海本店の電話番号や営業時間などの基本情報と、アクセス方法を紹介します!
酒舗 清水屋 小海本店の基本情報
電話番号 | 0267-92-2044 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 毎週水・日曜日 |
酒舗 清水屋 小海本店へのアクセス
住所 | 長野県南佐久郡小海町大字小海4285 |
アクセス | 小海線小海駅から徒歩で1分 佐久平インターから車で40分 須玉インターから車で60分 |
関連記事一覧
この記事で紹介した東京の関連記事は以下からご覧いただけます。