甘味処 鎌倉のわらび餅について
甘味処 鎌倉は、新潟県西蒲原郡に本店を構える、わらび餅の専門店です。看板商品であるわらび餅をはじめ、そこから派生したわらび餅ドリンクや、わらび餅とマッチする抹茶・コーヒー・かき氷など、様々なメニューを展開しています!
特徴や魅力
甘味処 鎌倉のホームページには、「二十年後、三十年後も変わらずに美味しく食べて頂けるような商品を提供していきたい」というこだわりが掲載されています。
全国的に見ても、わらび餅のみの専門店は珍しく、メニューのラインナップも少なめですが、だからこそ1商品にかける強い思いが感じられます。
ツルンととろけるようなわらび餅の製造には高度な技術が必要で、きなこをまぶしてもパサパサせず快適にいただくことができますよ。
わらび餅の値段
商品 | 値段 |
10個入り(桐箱) | 1,500円 |
10個入り | 1,200円 |
5個入り | 600円 |
自家製黒みつ | 110円 |
となっており、専門店ではありますが気軽に食べられる値段です。
アイストッピングもできるので、しっとり食べてみたい方は追加してみてはいかがでしょうか?
わらび餅の口コミ
甘味処 鎌倉 のわらび餅を食べた皆さんの投稿を、X(前Twitter)から抜粋して紹介します!
甘味処鎌倉わらび餅のわらび餅めちゃくちゃ美味いな😅 pic.twitter.com/T28rOC50xT
— yoshio (@yoyoyokai) 2022年3月13日
妹の運転で新しく出来たわらび餅屋さんへ。
甘味処 鎌倉 さん!
わらび餅ドリンク 抹茶꒰ 🍵 ꒱
テイクアウト わらび餅🥡美味しい〜😋 pic.twitter.com/WrFsArPPxc
— 鈴木 菜々 (@7_voice_dream) 2021年9月22日
甘味処鎌倉のわらび餅(2個入りアイストッピング)♡
飛騨高山の高山祭で通りかかって購入しました。
もっちりとしていて、とろけるような口どけ♡喉をつるんと通りすぎていく目、舌、喉で味わえるわらび餅♡
とっても美味しかったです♡ pic.twitter.com/xXpMqIq4yR
— スイーツとかパンとか♡ (@pbftrend) 2022年10月10日
甘味処 鎌倉 の新作【わらびもちドリンク】・詳細と値段
甘味処 鎌倉では、テイクアウト限定メニューとして、わらびもちドリンクを提供しています。
季節限定のフレーバーもあり、"NEXTタピオカ"として、発売当初から注目を集めています!
わらびもちドリンクの概要
看板商品として販売されているわらび餅を使用しており、非常に飲み心地がよいのが特徴です。
タピオカの食感と似たところはありますが、タピオカほど固くはなく残ってしまっても最後まで美味しく食べられますよ!
沢山の種類があるので、飲み比べができるのも一つの魅力です。
わらびもちドリンクの値段
Sサイズが500円~。コラボ商品や通常サイズが630円~となっています。
※時期によって値段やラインナップが異なる可能性があります。
※PR TIMESのプレスリリースより画像を引用。
わらびもちドリンクの口コミ
甘味処 鎌倉 のわらびもちドリンクを飲んだ皆さんの投稿を、X(前Twitter)から抜粋して紹介します!
甘味処 鎌倉@足利
桜ラテ
鎌倉わらびもちドリンク🌸
モチモチ柔らかなわらびもちが入ってる桜ラテ🌸
美味しい😋♥️
足利散策🚶♀️☺️ pic.twitter.com/8LB2s6OT61
— るん (@hinasa0207) 2023年3月15日
冬限定のホットのほうじ茶いただいてきました👍あったかいわらび餅ドリンク、めっちゃ美味しいです是非!
📍甘味処鎌倉 熊本上通店#甘味処鎌倉 #熊本グルメ#熊本カフェ pic.twitter.com/XSoAIgNWae
— かいみ🐹 / 甲斐美憂 【MOM2024】 (@kaimyu2003) 2024年1月4日
甘味処鎌倉のわらびもちドリンク。
前から気になっていた紫陽花カルピスを飲みました·͜· ︎︎✧*
わらびもちがつるんとしていて美味しい〜! pic.twitter.com/tKJjuvcC90— nao @読書 (@nao82891152) 2023年7月4日
甘味処 鎌倉の店舗情報
甘味処 鎌倉は、全国に店舗を展開しています。
ここでは、新潟県にある本店と、主要都市の店舗を中心に店舗情報を紹介していきます。
本店(弥彦神社店・新潟県)
※画像は公式HPの店舗一覧より引用
住所 | 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2916 |
営業時間 | 月~日 10:00~17:00 |
電話番号 | 0256-78-7505 |
アクセス | JR弥彦線 弥彦駅から徒歩15分(900m) |
函館赤レンガ倉庫店(北海道)
※画像は公式HPの店舗一覧より引用
住所 | 〒040-0053 北海道函館市末広町13−9 金森洋物館 |
営業時間 | 月~日 10:00~19:00 |
電話番号 | 0138-85-8578 |
アクセス | JR函館駅 より徒歩17分(1.7km)
市電 十字街駅 より徒歩5分(300m) |
谷中銀座店(東京都)
※画像は公式HPの店舗一覧より引用
住所 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3丁目15-4 |
営業時間 | 10:00~17:00、定休日:水曜日 |
電話番号 | 03-5834-7082 |
アクセス | JR日暮里駅から徒歩7分(500m) |
大阪天満宮前店(大阪府)
※画像は公式HPの店舗一覧より引用
住所 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目4−4 |
営業時間 | 月~日 10:30~18:00 |
電話番号 | 06-7410-3471 |
アクセス | 市電 南森町駅 から徒歩5分(300m) |
まとめ
今回は、わらび餅専門店である 甘味処 鎌倉 を紹介しました。
きなこをまとったわらび餅は一見パサパサしそうに思えますが、こちらのお店のわらび餅は別格です。ツルツルとした喉越しで、不快感無く存分にきなこ・わらび餅・黒みつを楽しめますよ!
わらびもちドリンクも様々な種類が用意されており、お店も全国展開されているため、お近くの店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか?
この記事は、2024/2/7放送の「ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜スペシャル」で取り上げられる予定の店舗を掲載いたしました。